子どものうちから音楽を聴かせる6︎つのメリットとおすすめサービス3選

日頃から赤ちゃんに音楽を聴かせていますか?

両親や知人から「赤ちゃんに音楽を聴かせるといいよ」と言われたことがある方、けっこう多いのではないでしょうか?

私は、母から子どもを妊娠しているときに「胎教に良いらしい」とヒーリング音楽のCDを渡されました(笑)

絵本の読み聞かせや音楽を聴かせることは、なんとなく「子どもの発達に良さそう」というイメージは持てるものの、結局何が良いのか分からないままのパパやママも多いのではないでしょうか?

そこで今回は、赤ちゃんにとって音楽がどのような意味をもたらし、音楽を聴かせることでどのようなメリットがあるのかについてお話したいと思います。

目次

赤ちゃんと音楽とは

赤ちゃんは生まれる前から、ママのお腹のなかで音を聴いています。だいたい20週ごろから音が聞こえるようになるそうですが、この時期はまだ聴覚が未熟なため、音を完全に理解することはできません。

音を聞いて反応するのは生後5〜6ヶ月ごろ。音が鳴っている方向へ顔を向けたり、特定の音楽を聴かせると泣き止む赤ちゃんもいて、この頃から子どもに音楽を聴かせると良いと言われています。

赤ちゃんに音楽を聴かせる6つのメリット

では、赤ちゃんに音楽を聴かせることはどのようなメリットがあるのでしょうか。

①感情の表現が豊かになる

音楽は、感情を表現する手段として重要な役割をもっています。小さい頃から音楽を聴き、歌ったり踊ったりすることが好きな子どもは、想像力がつき、感情表現が豊かになると考えられています。赤ちゃんは音楽を聴くことで、感情を表現することを学ぶのです。

②自律神経を整えて、睡眠の質を改善する

赤ちゃんは大人よりも自律神経が未発達。音楽を聴かせることでリラックスでき、自律神経が整いやすくなるので、赤ちゃんの睡眠の質の改善につながります。

③言語能力が向上する

言語能力を高めるためには、音を聞き分ける必要があります。音楽はたくさんの要素が複雑に絡み合っているので、赤ちゃんの言語発達にも良い影響を与えると言われています。メロディや音の聞き分けができるようになると、言語処理能力が高くなることも期待できます。

脳の発達が顕著な小さい頃から音楽を聴かせることが、脳への刺激につながるそうです。

④親子の絆を育む

音楽を聴くことは、親子間のコミュニケーションを促進することにもつながります。ママやパパが歌を歌ってくれたり、手遊びをしてくれたり、ときには踊ってくれると赤ちゃんは嬉しいはず。親子でいっしょに音楽を楽しむことは、大切な絆を育むことにもつながるのです。

⑤集中力が高まる

大人にとって音楽を聴くことは、無意識のうちにやっていることだと思いますが、意外と集中力を使っているのです。なかでも好きな音楽を聴くと、より効果が高まるので、赤ちゃんが好む音楽を聴かせてあげると良いでしょう。

⑥身体能力が向上する

音楽を聴きながらリズムをとったり、踊ったり、ジャンプしたりすると身体能力の向上に良いとされています。最近では保育園・幼稚園でリトミックを取り入れているところもあります。リトミック教室などもありますので、探して参加してみても良いかもしれません。

赤ちゃんにおすすめの音楽4選

では、子どもにどのような音楽を聴かせると、より効果的なのかをみていきたいと思います。

①テンポがよく、リズミカルな音楽

赤ちゃんはテンポがよく、リズミカルな音楽が好きだと言われています。ママやパパが一緒にリズムに乗って歌ったり踊ったりできると赤ちゃんも喜びます。

CDやYouTubeを流しっぱなしにするのではなく、たまにはママやパパも一緒に歌ったりリズムに乗って遊んであげたいですね。赤ちゃんと一緒に歌うことで、親子のコミュニケーション向上にもつながります。

②心地よく、リラックスできるクラシック曲

以前はよく「モーツァルトは胎教に良い」と聞きましたが、クラシックが脳に良いことはいまだ証明されていません。ただ、クラシックの音色は美しく、リラックスできる曲が多いので赤ちゃんを落ち着かせたり、心地よくすることが期待できます。

③落ち着くことができるヒーリングなどの自然音楽

海の音や鳥のさえずりなど、自然の音は赤ちゃんにとって心地よく、リラックス効果があります。日常のなかでは海の音や小鳥の声を聞かせるのは難しいと思いますので、CDや音楽ストリーミングサービスなどを活用して自然音楽を聞かせてみてはいかがでしょうか。育児で疲れているママやパパもヒーリング音楽を聴いてリラックスしてくださいね。

④ママやパパが歌う子守唄

ママやパパの声というのは赤ちゃんにとって何にも代え難い安心するものです。

「歌が下手」とか「音痴だから歌いたくない」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、ママとパパの声だからこそ安心して眠れるのです。

昔ながらの子守唄を歌う必要はありません。最近のヒット曲やパパとママの思い出の曲、アニメの主題歌などなんでもかまいません。楽しく歌えば、赤ちゃんにもそれが伝わり、感情が豊かになります。

寝かしつけのときに子守唄を歌うことが多いと思いますが、なかなか寝てくれない赤ちゃんにイライラしてしまうこともあるかもしれません。子守唄はそんなときにママやパパ自身の心を落ち着かせることにも役立ちます。

赤ちゃんにおすすめの音楽サービス

  • Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimited とは、Amazon社が提供している月額定額音楽聴き放題サービスです。童謡はもちろん、おかあさんといっしょの曲集や英語のうた、オルゴール曲など子どもが好みそうな曲をスマホから手軽に流すことができます。

  • こどものうたCDやDVD

こども向けの音楽をまとめたCDを活用すると気軽に赤ちゃんが音楽に触れることができます。なかには童謡だけではなく、英語や数字を教えてくれるCDやDVDもあります。

「くもんのうた200アルバム」や「みんなが選んだこどものうた100」などさまざまな種類のものが販売されています。

  • 音が出る絵本

知育絵本のなかには、音楽が流れるものや太鼓、鍵盤がついているものもあります。私自身、幼少期にキーボードがついている絵本を持っていて、よく弾いていました。そこからピアノが好きになり、高校生の頃までピアノを習っていました。音が出ると楽しいですし、自分で好きな音を鳴らせるというのも子どもにとって魅力的だと思います。

まとめ

赤ちゃんにとって音楽はさまざまな効果があり、発達にも良い影響があると言えるでしょう。音楽を聴かせるのはもちろん、パパやママが歌ったり、手遊びをしたり、ときには踊ってみたりして、赤ちゃんとのコミュニケーションを育む素敵な時間を送れたらいいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、1児のママ。Webプランナー、フリーマガジンの編集・デスクを経て、現在は教育業界で広報PR担当として働いています。現在は育休中です。
仕事に家事、育児と忙しない日々を送るママとパパでも取り入れやすい知育に関する情報を発信します。

目次