MENU
ポチッとクリックして応援してください!
にほんブログ村 子育てブログ 年子へ
にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 女性のキャリア(転職キャリア)へ

【先輩ママ絶賛】二人目の出産祝いで本当に嬉しかったもの15選

  • URLをコピーしました!

友人や親戚から「子どもが生まれた!」と出産報告をもらうと、赤ちゃんの写真に癒されたり感慨深い気持ちになりますよね。

ただ、それと同時に「出産祝いどうしよう……?」と悩んでしまうもの。

大切な人に渡すものだからこそ、喜んでくれるものを贈りたいという気持ちになりますよね。

とくにお相手が2人目の出産だった場合に何を渡せばよいか分からなくなってしまうことも多いと思います。

一人目のときは、何もベビー用品は揃っていないだろうから気にせず贈れたものの、二人目以降となると「あれはすでに持っているよな」「これは持っていたな…インスタに写っているのを見たし……」と気になって悩みすぎてしまうこともしばしば。
そこで今回は2学年差の年子を育てる私が、2人目の出産時にもらって嬉しかったものをご紹介したいと思います。

ぜひ二人目以降の出産祝いの参考にしてみてくださいね。

目次

二人目の出産祝いでもらって嬉しかったもの15選

ファミリアのバッグ

独身の頃は大して可愛いと思っていなかったのですが(ごめんなさい)、子どもができてからは可愛く思えて、ついつい集めたくなるファミリアのアイテム。

なかでも手提げのバッグは赤ちゃんの荷物を入れるのにも使えますし、子どもが習いごとを始めた時の習いごとバッグとしても使えて便利です。
人気のものは即売り切れてしまうので注意が必要。デザインもたくさんあるので、一度見てみてくださいね。

YOROZUYA本舗 楽天市場店
¥11,188 (2025/03/30 22:44時点 | 楽天市場調べ)

フェイラーのベビーアイテム

ハンカチやポーチが定番品のフェイラーには、一部ではありますがベビーアイテムもあります。
出産祝いとしてフェイラーのスタイとベビーカーポーチをもらったのですがとても可愛くて嬉しかったのを覚えています。

丈夫なので長く使えるのも嬉しいポイント。今でも愛用しています。

フェイラー公式オンラインショップ
¥9,900 (2025/03/30 22:45時点 | 楽天市場調べ)

スリーパー

スリーパーは何年も着れるので重宝しますし、お値段的にも贈りやすいのでとてもオススメです。
スリーパーにもガーゼ素材で夏にも使えるタイプのものや6重ガーゼや綿毛布など冬場に使えるタイプのものなど様々ありますので、季節を問わずにプレゼントできると思います。
わが家はガーゼ素材のスリーパー、毛布のスリーパー、6重ガーゼのスリーパーをそれぞれ2枚ずつ持っていますが、子どもは布団を被らずに寝たり、気づいたらお腹を出して寝ていることもあるので、スリーパーに助けられています。

スリーパーを着せておくと冷えを防ぐことができて安心です。

ベビー&キッズ Cheermomチアマム
¥11,000 (2025/03/30 22:46時点 | 楽天市場調べ)

私はMARLMARLのスリーパーを激推ししているのですが、興味のある方はこちらの記事もお読みください。

ベビービョルンのお食事エプロン

生後5ヶ月頃からスタートする離乳食。正直なところ憂鬱なママパパも多いのではないでしょうか。
うちの子どもは割と離乳食を食べてくれるタイプだったのでそこまで苦労はしなかったのですが、それでも離乳食はストレスでした。

ベビービョルンのお食事エプロンは、以前から使っている人が多くて人気アイテムであることは知っていたのですが、上の子のときは別のお食事エプロンをお祝いでいただいたので結局ベビービョルンのエプロンを買うことはありませんでした。
その後、下の子の離乳食が始まり、はじめは上の子のお食事エプロンを使って離乳食をあげていたのですが、子どもが暴れて離乳食がこぼれたり、服が汚れたりして、余計な洗い物が増えて私はイライラ。

そこで、ベビービョルンのお食事エプロンを購入しました(お祝いではなく自分で購入しました)。
ベビービョルンのエプロンを使ってからはおかずが全然こぼれないし、洗うのも楽なので離乳食でイライラしていません。

本当にすごいです。

ベビービョルン公式 楽天市場店
¥1,650 (2025/03/28 10:16時点 | 楽天市場調べ)

GAPのくまちゃんタイツ

冬シーズンに嬉しいのがタイツ。

赤ちゃんがタイツを履いていると可愛さが増しますよね。なかでも人気なのがGAPのくまが描かれたタイツ。
カラーバリエーションも豊富で買いやすいお値段なので、タイツとお洋服をセットでプレゼントするのも良いと思います。
私もお祝いでいただいたのですが、このタイツを履かせたときの赤ちゃんの可愛さは格別でした!

GAP/ギャップ
¥1,989 (2025/03/30 22:47時点 | 楽天市場調べ)

メルシーポット

メルシーポットとは電動鼻水吸引器のことなのですが、赤ちゃんや小さいお子さんは自分で鼻をかむことができないので、鼻水が詰まったときにこのメルシーポットを使って鼻水を吸引します。

鼻水を吸い取ることで睡眠の質が向上したり、風邪の悪化を防ぐことにもつながるといわれています。
価格も1万円程度なので、お祝いにも最適なアイテムだと思います。

ベビースマイルショップ
¥10,890 (2025/03/30 22:47時点 | 楽天市場調べ)

ジェラートピケのおくるみや膝掛け

もこもこで可愛いジェラートピケ。

赤ちゃんとの組み合わせも最高に可愛いのでプレゼントにオススメです。
ジェラピケのおくるみや膝掛けをお祝いでもらいましたが、今でも使っていて長く愛用できます。

丈夫なのでヨレたりもしないし使い勝手が良いです。
時期によってはキャラクターとのコラボ商品もありますので、探してみてはいかがでしょうか。

gelato pique/ジェラートピケ
¥7,260 (2025/03/30 22:48時点 | 楽天市場調べ)

オムツ用ゴミ箱

意外と自分で買わないのがオムツ用のゴミ箱。プレゼントしてもらえるとありがたいです。
おむつが取れるようになる3歳ごろまで長く使えますし、どうしてもおむつを捨てると臭いが気になるので、専用のゴミ箱をいただけると嬉しいパパママも多いと思います。

モノギャラリー
¥8,800 (2025/03/30 22:49時点 | 楽天市場調べ)

エアラブ

ベビーカーやチャイルドシートに取り付けることのできる扇風機つきのクールシートのことで、今は冬用のエアラブウォームも発売されています。
SNSで大変人気で、やはり夏場のお出かけとなると赤ちゃんの暑さ対策が重要になるので、エアラブを購入するママが多いです。
防寒対策として使えるエアラブウォームもあるので、季節を問わずプレゼントすることができますよ。
エアラブはアイテムにもよりますが、10,000〜15,000円するので、ママ自身が購入するには少し躊躇する場合も。

プレゼントでいただけると嬉しいアイテムです。

Poled Japan/エアラブ公式店
¥9,440 (2025/03/30 22:50時点 | 楽天市場調べ)

無印良品のギフトカード

「モノは何を買えばいいか分からない!」という方にオススメなのがギフトカード。

なかでも無印のギフトカードはめちゃくちゃ便利で嬉しかったです。
ちょっといいお菓子を食べたい時やおうちカフェをしたい時はもちろん、くらしに関する「ちょっといい」ものを買いたいときに便利でした。
2人目だと育児用品はある程度揃っているので、ギフトカードをもらえると嬉しいですね。

スープストックの詰め合わせ

産後は夜間授乳が必要だったりで生活リズムががらっと変わるもの。

母乳育児の場合はより栄養が必要となるのでスープの贈り物はとても嬉しかったです。
温めるだけで手軽に食べられますし、カロリーなど気にしなくて良いのも嬉しいポイント。

心も温まり、また育児頑張ろう!という気持ちにもなれました。

Soup Stock Tokyo公式 楽天市場店
¥7,300 (2025/03/30 22:51時点 | 楽天市場調べ)

おむつ

何枚あっても足りないのが赤ちゃん用のおむつ。

新生児用のSSサイズはすぐにサイズアウトしてしまうので、テープタイプのSサイズかMサイズだとより有り難いと思います。
今では布おむつを使っている方はかなり少数派だと思うので、紙おむつは全ママパパが嬉しいプレゼントだと思います。
ただ、正直なところ同じおむつでも、おむつケーキはいらなかったです。

いただけるのは嬉しいし見た目も可愛いのですが、新生児用のおむつ4〜5枚だとサイズアウトしている可能性もありますし、一日何回もオムツを替えるので、一日ともたないのですよね。

それであれば、ラッピングはしていなくて良いので、パンパースやムーニーのおむつをプレゼントしてほしいです。

編集長

先輩ママからテープSのおむつが3〜4袋段ボールで送られてきたときには、さすが先輩ママ!と思いました(笑)

兄弟姉妹でお揃いのもの

兄弟や姉妹でおそろいやリンクコーデって可愛いですよね!
ブランド服のお揃いとなるとお値段が張るので、靴下だけとかTシャツだけでお揃いのものをプレゼントするのはいかがでしょうか。

色味だけを合わせたリンクコーデでも可愛いと思います。

韓国子供服 Bisque(びすく)
¥4,280 (2025/03/30 22:52時点 | 楽天市場調べ)

ご褒美コスメ

ママへのプレゼントも嬉しいですね。

なかなか自分では買えないデパコスの化粧水やクリーム、フェイスパックなどはいかがでしょうか。
とくに産後は自分を労る時間がないので、美容アイテムをもらえるとモチベーションも上がるはず

育児をしていると洗い物が多く乾燥との戦いだったりもするので保湿アイテムも喜ばれると思います。

ヘアブラシ(ラブクロム)

産後気になるのが抜け毛。

産後しばらくすると毛が抜けてしまってリビングの床をコロコロしたり、お風呂の浴槽に浮いてしまった毛を掃除していました。

そこで嬉しいのがヘアブラシです。

産後は自分のことを労わることができないのでプレゼントしてもらえると嬉しいと思いますよ。

ラブクロム公式ショップ
¥11,880 (2025/03/30 22:53時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

お祝いはいただけるだけでも嬉しいものですが、せっかく贈るのではあれば喜ばれるものをプレゼントしたいですよね。
贈る相手によって、どんなものなら喜んでもらえるかと考えながらプレゼント選びを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、2学年差の年子を育てる2児の母。Webプランナー、フリーマガジンの編集・デスクを経て、現在は教育業界で広報PR担当として働いています。毎日頑張るママにも取り入れやすい遊び・活動・知育などの情報をはじめ、仕事・キャリアについて発信します。

目次