
仕事復帰したら、仕事と育児に追われまくって、家事に限界を感じるようになってきた……。



保育園から帰ってきたらもう18時なのに、そこから夕食を作りはじめるのムリすぎる。
ママにとって夕方以降の時間帯って、マルチタスク(あらゆる家事)をこなしながら、ママにかまってほしい子どもとたたかうようなものですよね。
わが家には、イヤイヤ全開の2歳児と、後追い真っ最中の10ヶ月の子どもがいるのですが、二人が保育園から帰ってきた17時半以降、私はゆっくりと落ち着いてソファーに座ることもできず、ガシガシ家事をこなしています。
ほんと、大変なんですよね。ほんとうに。(大事なことなので二回言いました)
この大変さっていつまで続くの???と途方に暮れることがあります。
仕事は上司や先輩・後輩に頼ることはできても、手を抜くことはできません。
育児は適当にできるかもしれないですが、子どもと接する時間は大切にしたいので、子どもを放っておいたり、雑に接することはできないんですよね。
そうなると必然的に手を抜くのは「家事」となり、夕方以降の家事のなかで、最も手を抜きやすいのは夕食だ!という考えに至りました。
食材宅配サービスやミールキット、宅配弁当など、世の中には便利なサービスはたくさんありますが、その中でも今回お話しするのは、ヨシケイのお試しミールキットについてです。
・毎日の献立を考えるのが大変。
・仕事や子育てが忙しくて余裕がない。
・買い物に行く時間がない。



子どもの頃からヨシケイの車(配達している)を見かけることはあったけど、実際に使ったことはないなあ。
ヨシケイは、歴史のある食材宅配サービスなので認知度も高いとは思いますが、実際の評判・評価や宅配してくれる食材がどんな内容なのか気になりますよね。
そこで今回は、ヨシケイのお試しセットのうれしいポイントやお得なのか、また、実際に利用している人の口コミ・評判についてまとめました。
結論としては、ヨシケイのミールキットのお試しセットはお得!
コースも選べて、5日間も試せるので、契約する前に試してみる価値は大いにあると思います。
また、献立によっては苦手・微妙という方もいましたが「おいしい!」という声が多かったです。
ヨシケイのミールキットが選ばれているポイント


ヨシケイとは、創業40年以上の食材宅配サービス。
これまで、日本人のライフスタイルの変化に対応したメニューを開発し続け、日本の食卓をサポートしているミールキット宅配サービスのパイオニアともいえる存在です。
そんなヨシケイのミールキットが選ばれているのには理由があります。
1 送料無料で置き配もOK!
食材宅配サービスって、便利だけど利用しない理由に「送料がかかる」といった、家計の負担となる費用が発生することが挙げられます。



食材宅配サービスを使いたいけど、送料がかかるしな……。
そんな理由で諦めている人に、ヨシケイはおすすめです。
ヨシケイは送料無料。
一回の送料を450円と仮定すると、週3回(1ヶ月で15回)利用する場合、送料だけで6,750円かかります。
子どもの習い事の月謝くらいの金額になりますし、百貨店で化粧品も買えてしまう金額です……。
それくらいの金額が浮くのは嬉しいですよね!
それに、もし、日中は仕事で留守にしているという方でも、専用保冷ボックスでの置き配ができるので安心です。
「置き配は心配!」という方には、鍵付きの専用ボックスも貸し出しています。
帰宅したらこのようなものが置いてあり、『玄関に…誰か金庫を置いてった❗️❓』と慄いたのですが、確認したらヨシケイの保冷庫だった。
— おこめもち(育休中) (@lemonteasa) April 1, 2025
すごい…誰にも取られないようにこの頑丈さなのかしら❓
鍵付き🔑 pic.twitter.com/VMNi3RQ6ME
めっちゃ頑丈なボックスで、びっくりしました。
送料はかからないし、仕事で日中不在にすることが多くても置き配できるのは、働くママにとってありがたいですね。
ちなみに、配達の時間は10時から17時となっていて、事前におおよその到着時間が分かります。
配達ルートが決まっているため、毎日ほぼ同じ時間帯に食材が届きますよ。
2 入会金や年会費がかからない!


ヨシケイは配送料だけでなく、入会金も不要。年会費もかからないので、食材宅配サービス特有の「費用面」で悩んでいる方にはヨシケイが合っていると思います。
物価高で食材だけでなく、いろんなものの値段が上がっている中、入会金や年会費が無料なのはうれしいですよね!
ヨシケイ以外の食材宅配サービスではどんな感じなのかというと(下の表をご覧ください)、入会金や年会費がかからないところが多いのですが、入会金・年会費とは別に手数料が発生するものもあります。
他社と検討するときは、入会金や年会費以外にもかかる費用がないか調べるようにしましょう。
入会金 | 年会費 | |
---|---|---|
コープ | 出資金が必要(500~1000円程度) ※退会時に返却されます | 無料 |
らでぃっしゅぼーや | 無料 | 1,100円 |
オイシックス | 無料 | 無料 |
食べチョク | 無料 | 無料 |
イエコック | 無料 | 無料 |
3 管理栄養士が監修しているレシピなので栄養面もばっちり!


食材宅配やミールキットって栄養面はどうなの?と思う方がいるかもしれませんが、ヨシケイは管理栄養士さんがレシピを監修しているので栄養面もばっちりです。



私がつくるよりも栄養バランスが考えられていて安心だわ。
親としては、「子どもにたくさん野菜を食べてほしい」「お肉だけでなく魚も食べてほしい」といったことは考えますが、正直なところ、いろんな食材を取り入れたメニューや栄養素のことを考えたレシピまで考えている余裕はありませんよね。



そもそもそんな知識もないので、私にはできません……。
ヨシケイのミールキットは「あまり料理に自信がない……」という方にも分かりやすいレシピがついています。
簡単に、しっかりと栄養を取れるメニューとなっているので、子どもに健康的な食事をたべさせたいと考えているママにとっても安心です。
4 メニューが豊富で、毎日いろんなおかずが食べられる!
ヨシケイでは、年間約2,100種類のメニューが販売されています。(2024年時点)
※ヨシケイのメニューブック「すまいるごはん」の7つのミールキットコースにて。
1日3食×365日で計算すると、1年間の食事は1,095食なので、約2倍のメニュー数ということになります。



毎日違うメニューが食べられるってことですよね!
わが家では、週に1回はカレーの日があったり、週末のお昼ご飯は、うどん・ラーメン・焼きそば・チャーハンのローテーションみたいな感じで、同じメニューを食べることも多いので、ヨシケイのミールキットでは、毎日違うおかずを食べることができて嬉しいです。
5 1日単位で好きなときに注文できるから繁忙期などにも頼りやすい
食材宅配サービスは定期契約が必要なものもありますが、ヨシケイは1日単位で注文できるメニューと1週間おまかせのメニューがあるので、使い続けなければならないという心配は不要です。
「来月は繁忙期で仕事が忙しいし、余裕がなさそうだから夕食は毎日ヨシケイにお任せしよう!」と毎日注文することもできますし、「最近少し仕事が落ち着いているから自炊して食費を浮かせるぞ!」と注文しないことも可能です。
サービスに縛られることなく、好きなときに自由に使えるサービスなので、試しやすいと思います。
また、食材はその日に必要な分だけが届くので、使い切ることができてムダになりません。
「野菜が使いきれなくて余ってしまった……」「賞味期限がいつなのか分からない食材が冷蔵庫の奥から出てきた……」なんてこともなくなります。
6 食材宅配のパイオニアなので安定感が抜群
ヨシケイは静岡県に本社を置くヨシケイ開発株式会社が運営しているサービスです。
1975年に「ヨシケイ夕食食材セット」の販売を開始しているので、約50年の歴史がある日本における食材宅配サービスのパイオニア的な存在です。
2024年2月に日本流通産業新聞社より発表された「食品宅配売上高ランキング」で1位となっていて、首位を独占しています。
知名度も売上も高い、食品宅配サービスの会社なので、安心して注文することができますね。
5日間のお試しミールキットの種類


初回のお試し期間(5日間)のみ、1食2品を300円~350円(税込)で試すことができます。(2025年4月時点)
試せるコースは4種類あります。
コース名 | イメージ画像 | 価格 |
---|---|---|
①プチママ | ![]() ![]() | 1人1食あたり300円 |
②Cut Meal | ![]() ![]() | 1人1食あたり300円 |
③Lovyu(ラビュ) バリエーションコース | ![]() ![]() | 1人1食あたり350円 |
④Lovyu(ラビュ) クイックダイニングコース | ![]() ![]() | 1人1食あたり350円 |
わが家の場合だと、平日の5日間で「プチママ」コースをお試しすると、300円×4人×5日分=6,000円(税込)という計算になります。
1食あたり2品届くので、ごはんだけは炊いておいて、おかずは全部ヨシケイにお任せ!という感じです。



良さそう!でも、どのコースにするか悩む……。
それぞれのコースのポイントをまとめているので、コースを選ぶときの参考にしてみてくださいね。
①プチママコース
プチママコースは料理初心者の方にも分かりやすく簡単なレシピで、とくにお子さんが小さい場合におすすめ。
大人のメニューから取り分けて作れる離乳食のレシピも入っているので、1歳未満のお子さんがいるご家庭の場合はプチママコースを選ぶとよいと思います。



わが家も離乳食を食べている子どもがいるのでプチママを選びます!
②カットミールコース
カットミールコースはとにかく時短したい!という方に向いているコースです。
包丁を使う頻度が少ないので、ふだんはあまり料理をしないというパパでも簡単につくることができます。
③ラビュ「バリエーションコース」
バリエーションコースは調理時間が約35分なので、夕方の時間に少し余裕がある方向けのコースです。
④ラビュ「クイックダイニングコース」
クイックダイニングコースは調理時間は短く、でもこだわった料理を食べたい!という方におすすめのコースです。
初回お試しサービスはいつまでやっている?
2025年4月現在、ヨシケイでは初めての方限定で「お試し5days」というサービスをしていて、1食2品を300~350円で5日間試すことができます。
ただ、このサービスはいつまでやっているのか期限が決まっているわけではないので、初回のお試しサービスは急に終了してしまう可能性もあります。
お試しサービスの内容も時期によって異なるので、この「お試し5days」という、5日間お試し価格で利用できるときに使っておくことをオススメします。
実際にヨシケイを使っている人のネガティブな口コミ
第三者の口コミや評判も気になりますよね。
そこで実際にヨシケイを使っているユーザーのネガティブな口コミを探してみました。
はじめて微妙なメニューにあたった
ヨシケイ定番5日目。
— 夏秋彩🇪🇸5:30 (@elmoartful) August 14, 2021
初めて微妙なのに当たった😓
加工肉メインはやめて欲しい〜 pic.twitter.com/KVBW72LqN0
5日目ではじめて微妙なのにあたったという方。加工肉をメインにしているメニューが微妙だったということのようです。
基本はおいしいけど、たまに微妙なメニューが出てくることもあるのかもしれません。
個人の好みの問題もあるかもしれませんが、この方と同じように「来週の献立が微妙だからスキップしよう!」という声がありました。
苦手な献立や、これは微妙かもというメニューがあればスキップして注文しなければよいだけなのも、ヨシケイを続けやすい理由なのかもしれません。
材料が届かない
今日からヨシケイ頼んだんだけど、まだ材料が届かない。娘っ子のお風呂を17〜18時くらいに入れたいしミルク飲ませたりとかもあるから、これだと旦那が帰ってくるまでにご飯を準備できる時間がわずかしかない、、、献立と栄養バランス考える手間はないものの、ちと微妙だなぁ
— サクラバ先生 (@sakurabasensei) February 17, 2020
子どもが小さいと、ミルクを飲ませたりお風呂に入れる時間が決まっていたり、分単位で動いているママも多いと思います。
そんなときになかなか材料が届かないとイライラしてしまいそうですね……。
ヨシケイの食材は10時~17時に届くので、一般的な夕食づくりの時間には間に合う時間帯ではありますが、配達時間のことでストレスに感じるのであれば一度配達員の方に相談してみるのもアリなのではないかな?と思います。
普通に買うより1.5倍くらい割高になってしまう
ヨシケイ(試食)を使ってみて
— りく☺︎2y🦕+🥚38w🌷 (@mitariku0831) December 3, 2024
【メリット】
・10-15分で作れて時短
・献立を考えなくていい
・買い物に行かなくていい
・洗い物が少なくていい
・栄養バランスのいい食事ができる
【デメリット】
・割高(普通に買うより1.5倍くらい?しばらくはクーポンでお得に使える)
結構ありやったな👏笑
ヨシケイだけでなく、ほとんどの食材宅配サービスで言えることかもしれませんが、やはり普通にスーパーで購入するよりは割高になってしまいます。
でも、この方もあげているようにデメリットよりもメリットの多さが勝るので、利用しよう!となるんですよね。
それにヨシケイは定期契約ではないので、繁忙期で余裕がないときだけとか、ちょっとラクしたいときだけ注文することもできるので、「ごはんづくりしなければ……」というママの精神的な負担を軽減できます。
実際にヨシケイを使っている人のポジティブな口コミ
では続いてはポジティブな口コミ・評判も見ていきたいと思います。
30分あればできる献立が多い!栄養バランスも取れる!
子育て節約系夫の今日の献立はヨシケイの竜田揚げとその他。ヨシケイは30分もあればできる献立が多い。栄養のバランスも取れていて忙しい家族にはいいかも。 pic.twitter.com/34QqhpEtcR
— TUNARI (@Mitsunorifully) April 11, 2025
めっちゃ美味しそうな献立ですね。
子育てで忙しい家族にとって、30分で栄養バランスが考えられた夕食がつくれるって、それだけでありがたいサービスだと思います。
買い出し+献立考える+調理の手間がぎゅっと短縮できる!
今日のヨシケイ美味しかったな!
— 白湯 (@sayunni) March 18, 2025
ささみのチーズカツと豆腐と野菜のすき煮🥘
ヨシケイを利用し始めてから、買い出し+献立考える+調理の手間がぎゅっと短縮されて本当にありがたい。近所のスーパーが閉店してよりありがたみを感じる今日この頃…🙏✨ pic.twitter.com/1ajc2lGHHH
スーパーへの買い出しや毎日の献立を考えること、野菜を切ったり味付けに悩む調理の手間がぎゅっと短縮される食材宅配サービスって、本当に効率的だし便利ですよね。
時間と手間をかけなくてもおいしい夕食が食べられるなんて、素敵な世の中だなと感じます……!
晩御飯のプチストレスから解放される!
ヨシケイ、自分で作るより確かに割高ではあるんだけど「晩御飯メニューを毎日考えるストレス」「材料を考えるストレス」等の晩御飯プチストレスから全て解放されてストレスフリー
— チェナ(シマエナガなっちゃん) (@tyena_Splatoon2) April 11, 2025
デメリット
晩御飯メニューを考える力が無くなる
夕食のメニューを考えたり、材料を考えるのって手間ですし、ストレスになりますよね。
「めちゃくちゃしんどいわけではないけど、ちょっとストレス……」ということから解放されると、心も軽くなって仕事や家事にも前向きに取り組めそうです。
まとめ
ヨシケイのミールキットが働くママたちから選ばれている理由はたくさんありましたね。
- 送料無料で置き配もOK!
- 入会金や年会費がかからない!
- 管理栄養士が監修しているレシピなので栄養面もばっちり!
- メニューが豊富で、毎日いろんなおかずが食べられる!
- 1日単位で好きなときに注文できるから繁忙期などにも頼りやすい
- 食材宅配のパイオニアなので安定感が抜群
ヨシケイはメニューが豊富でおいしいですし、送料や入会金、年会費などの費用がかからなかったり、頼みたいときだけ注文できたり、とてもバランスがよくて使い勝手の良い食材宅配サービスです。
配送エリアも全国なので、「うちの住んでいる地域は対象外なのか……」と落ち込む心配もありません。
まずはお試しサービスを利用してみて、「これは便利!」と思えればそのままヨシケイを導入すればよいですし、「ちょっと微妙かな~」と感じるのであれば、別のサービスを試してみるのもアリだと思います。
関東近郊にお住まいの方限定にはなりますが、ヨシケイ以外の食材宅配サービスとしてパルシステムもオススメです。
気になる方はこちらの記事も読んでみてくださいね。

